横浜創業支援セミナーへ♪

本日は、18:30からの、横浜創業支援セミナー受講の為に、横浜の関内へ。

自分の考え方を見直すのに、ありがたい場所です。全4回の内の3回目の講習です。

本日は、マーケティングとプレスリリースの講習を受けて参りました。

マーケティングの講習は、自社のアピールの方法を、幅広く教えていただきました。

もうちょっとしたら、リスティング広告をはじめてみようかなとか、お客様に対するご挨拶の心やWebサイトにて重要視される点等、学びました。

核心は、お客様が何を求めてられるかを考察する事だと思いました。

事例の中で、よいホームページだなぁと思ったものがありました。

http://nikken-k.org/

トップページに「御社だけの塗料を開発します」とありました。

職業柄ですね。この言葉に、興味津々で受講資料に掲載のあった日研さんの情報をすべてペロリと読みました。公共建築の外壁塗装に使われた事例がありましたが、住宅の外壁塗装に、取り入れたいなと強く思います。

プレスリリースの講習も、よかったです。

それぞれの会社の潜在的な良さを引き出し力強い文章として、まとめられる方。

浦川さんというお方です。

コーディネーターという職業なのでしょうか。その方が、講習をしてくれました。

浦川さんが関わりをもたれた数々の熱い会社様の良さを抽出した事例をお話し頂きました。

新聞やヤフーニュースなどに取り上げられ、認知度がグッと上がるんですね。

特によかったのは、酒類を取り扱われる青木萬吉商店様の事例

http://aokimankichi.hama1.jp/

大手メーカーのお酒は置かずに、家庭経営の酒造がつくられている日本酒を数多くとり揃えられ、お酒の個性に合わせて5段階の温度でそれぞれ管理されている商店様です。温度管理、5段階を聞いただけで、ハートが熱くなり、更に美術館用の照明を使用されていると聞いた際には、愛を感じ、素晴らしい商店様だなと思いました。

それぞれの会社の良さを抽出した文章どれもに、あたたかみと興味を持ちました。

今度、時期が来ましたら、ぜひ、浦川様に自身の会社のご相談にゆきたいと思います。

Cultivate

リノベーション事業を展開する カルティベイト 横浜 リノベーション ラボラトリー 荒谷 総利(あらたに ふさとし)のBlogです。 日々の出来事を綴ったblogです♪ ご興味わかれましたら、カルティベイトHPにどうぞお越しください♪ ▼カルティベイト HP https://cultivate.yokohama/