黴と昼食としゃぶしゃぶと。

水栓廻のカビの除去にて、S様と再会♪

本日は、朝から、東久留米に行っていました。

以前竣工しましたS様邸の洗面台のメンテナンス+水栓自体の交換工事。

懐かしや、東久留米、S様邸では、大改修をしました。7年前。

変わらぬ陽気で、私たちを迎えてくれたS様w

インターフォンならしたら、

「知らん人がきた~!w」

ゆうてました。

まず、既存の水栓を取り外しました。

設置していた水栓のハンドル部分の根本が、白華してます。

これは、ハンドルの根元に水が経年、滲み出てきたものだと考えられます。

その滲みは、水栓をつたい、木製カウンターとの設置部分にて、湿潤状態をつづけます。

そして、黴へとなったものと考えます。

本日は、エタノールと漂白剤と紙やすりにて、黴の除去を行いました。

エタノールは、黴を組織を分解(破壊!)する作用を持ちます。

エタノールを吹付、紙やすりでこすり、自然素材にもやさしい酸素系の漂白剤を使用し、

塩素系の漂白剤を短時間使用し、あれこれとしながら、黴を除去してゆきます。

黴の除去に目途をたて、除菌仕上げに、エタノールを再度吹き付け、繁殖しないようにし、

仕上として木製カウンターにウレタン塗膜塗装を施し、施工完了しました。

S様のご厚意で、お昼ご飯をごちそうになり、昔の話やこれからのお話をさせていただきました。

家に帰ったら、今度は、家事です。本日は、しゃぶしゃぶにて、準備いたしました~。



Cultivate

リノベーション事業を展開する カルティベイト 横浜 リノベーション ラボラトリー 荒谷 総利(あらたに ふさとし)のBlogです。 日々の出来事を綴ったblogです♪ ご興味わかれましたら、カルティベイトHPにどうぞお越しください♪ ▼カルティベイト HP https://cultivate.yokohama/