図面描いたり、領収書つくったり。
朝方は、昨日の現地調査の際に測った店舗内の寸法を図面に落としました。
図面作成完了後、業者さんにお見積依頼をしました。
お昼前に、お客様からのご入金確認で銀行へ。
ご入金が確認とれましたので、業者さんへの振込を済ませました。
帰宅して、嫁さんのかあさんが来られていたので、NHKの「まんぷく」を見ながら、みんなで、おそばを食べました。
お昼からは、領収書のひな形を作り、お客様に送るために、金額などを明記し、印紙を貼って、印鑑を二箇所トントンと押して郵送しました。
その後、設備図を作成し、電気屋さんと水道屋さんにお見積依頼しました。
■領収証と領収書の違いってなんだろ?
と思って、しらべてみたら、基本的には一緒の様です。
役所や銀行などが発行する場合は、領収証
民間企業が発行するのが、領収書
という分け方みたいですね。
一つ、クリアになりました。
▲好きな字体は、adobe garamond と教科書体です。
寸法の字体は、メイリオにしています。
0コメント