床鳴補正・床壁天井の断面構成図1:1
現場4日目
解体が完了し、大工さんは10箇所近くある床鳴の補正を進め、私は、天井・壁・床の材料構成図を描く。
内部結露による黴の浸食をエタノールで抑える。材料搬入があったので、断熱材や木材を大工さんと搬入。
材料品質がイマイチでしたので、交換を要求したのもありました。品質管理は重要なことです。
Cultivate
リノベーション事業を展開する
カルティベイト 横浜 リノベーション ラボラトリー
荒谷 総利(あらたに ふさとし)のBlogです。
日々の出来事を綴ったblogです♪
ご興味わかれましたら、カルティベイトHPにどうぞお越しください♪
▼カルティベイト HP
https://cultivate.yokohama/
現場4日目
解体が完了し、大工さんは10箇所近くある床鳴の補正を進め、私は、天井・壁・床の材料構成図を描く。
内部結露による黴の浸食をエタノールで抑える。材料搬入があったので、断熱材や木材を大工さんと搬入。
材料品質がイマイチでしたので、交換を要求したのもありました。品質管理は重要なことです。
Cultivate
リノベーション事業を展開する カルティベイト 横浜 リノベーション ラボラトリー 荒谷 総利(あらたに ふさとし)のBlogです。 日々の出来事を綴ったblogです♪ ご興味わかれましたら、カルティベイトHPにどうぞお越しください♪ ▼カルティベイト HP https://cultivate.yokohama/
0コメント