■PLAN&AFTER vol.1/20

■PLAN&AFTER vol.1

~キッチンと一体化した可動テーブル~


◎用途

・朝食

・コーヒータイム

・家事

・パーティ時の補助テーブル

・料理の仮置

 等


◎使用材料

①仕上材料

天板・・・・・・・・・・タモ突板

基材・・・・・・・・・・シナランバー

収納側・・・・・・・・・タモ集成材

塗料・・・・・・・・・・キッチン同色仕上

②仕様金物

長丁番・・・・・・・・・LSD-900/LAMP

アジャスター・・・・・・MKR-N32DG32/LAMP

アジャスターベース・・・AD-558/LAMP

ボールキャッチ・・・・・TSM/LAMP

クッション材・・・・・・No.789G/BEST


◎設計所見

キッチンと一体化させ、スッキリかつスリムに納まる様に設計。

タモ集成材は重いので表面はタモ突板そして基材にシナランバーを使用。

タモに使用した塗料は、キッチンの色と合わせた特注色。

既存のダイニングテーブルとの高さを合わせているので連結が可能。

テーブルの安定感を持たすため、可動支持板の足元にアジャスターを取付。

テーブルとそれを支持する板の間にはクッションを設け安定性を確保。

ピタッと収納できるように、天板側面と収納側面にボールキャッチを取付。


◎設計者コメント/荒谷

2枚の板が、可動しテーブルになる折畳式のテーブルです。

キッチンとの一体感と機能、ダイニングとの関係を考慮し設計しました。

Cultivate

リノベーション事業を展開する カルティベイト 横浜 リノベーション ラボラトリー 荒谷 総利(あらたに ふさとし)のBlogです。 日々の出来事を綴ったblogです♪ ご興味わかれましたら、カルティベイトHPにどうぞお越しください♪ ▼カルティベイト HP https://cultivate.yokohama/